カラダ本来の動きやすさへと戻していきます。
ケアプラスを受ける前と受けた後とでは、体の動かしやすさの違いが体感できます。
①カウンセリング
②動きを確認しています
③ほぐしていきます
④ストレッチ
伸ばしにくい筋肉へも
しっかしアプローチします
⑤ケアなどのご案内
初めにカウンセリングを行い目的をお伺いします。その後、現在のあなたのカラダの状態を確認し適切な手技(リリース・各種ストレッチ・PNFなど)を行います。手技の内容は時々の体の状態により少しずつ変化します。ケアの後は、ご自宅や職場などでも簡単にできるあなたに合ったケアの方法や、私生活での姿勢に対する考え方も合わせてご案内しています。
慢性的な体の疲れを解消 |
あなたの行動の特徴を見つけ出し原因となっている筋肉の緊張を緩和させることで、血行を促進させ慢性的な疲れを取り除きます。熱や風邪を引いた時は、熱だ。風邪だ。と気付きやすいと思います。しかし、慢性的な疲れに関しては毎日少しずつの蓄積なので気付きにくく、ふとした時に「しっかり寝てるのに何だか疲れが取れないな・・・」「いまいち調子が出ない・・・」などといった調子が続いてしまいます。定期的にケアを行うことで疲れが溜まってしまうのを予防しながら、疲れた体を回復させていきます。
|
パフォーマンスを向上させる |
脳からの指令を上手く筋肉へ伝えられるように障害している対象へアプローチを行うことで体をより自分の意志通りに動かせるように調整していきます。また脳からの指令以外にも筋肉自体の機能(柔軟性・つまり感・左右どちらかの筋出力など)が低下している場合もあります。その場合、筋膜リリースやストレッチなどの手技を用いて筋肉の機能を回復させ自分の意志で動かせるよう調整していきます。 |
※ここでの「パフォーマンス向上」の意味は、筋肉の機能が回復することで自分の意志通りに(予定通りの出力が発揮できるなど)体を動かせるようになるという意味で使用しています。競技などの技術が向上すると言う意味ではございません。
肩や腰などの慢性的なつらさを解消 |
肩や腰などのつらさの根本的な原因を生活習慣から見つけ出し再発予防から解消を目指します。日常的に肩や腰のつらさを感じると、どうしても肩や腰などへ意識が向きその部位をほぐしたり、ストレッチしているかと思います。しかし、つらさの根本的なところは生活習慣や普段の姿勢に由来することが多いのです。この場合、筋肉の前後左右のバランスなどを確認し、なぜ後につらくなってしまう姿勢を取らなければいけないのかを分析し、対象へとアプローチするこでつらさを解消させていきます。 |
ケアプラスを受けた後の姿勢変化です。写真(左)Before 写真(右)Afterで頭の位置、肩の高さ、ヒップ&トップバスト、手の平の向きなどを比較してみてください。頭や肩、骨盤の位置など、本来あるべき位置に戻り近づくことでカラダは動かしやすく、肩や腰にかかる負担は軽減し、疲労なども溜まりにくくなると同時に、見た目の印象を変えることもできます。
服を着ても隠しきれないのが姿勢ではないでしょうか。ケアプラスには姿勢改善効果もございます。こんな言葉を聞いたことはありますか。初頭効果(しょとうこうか)。意味は、相手に与える第一印象は3~5秒で決まりその後もその印象が強く残る効果(現象)と言うものです。その際、視覚から入ってくる視覚情報は約80%、姿勢が良いと相手に与える印象も良くなる可能性があります。
ケアプラス 30分(40分) |
1回 5,500円 |
パーソナルトレーニング60分+ケアプラス30分=90分(100分) |
1回 16,500円 |
4回 70,400円 |
8回 136,400円 |
※( )内はケア、お着替えのご準備に利用いただける合計のお時間です。
ケアプラスを受ける頻度に効果の違いはありますか? |
パーソナルトレーニングの度に(1〜2回/週)受けることで体感しやすくなると思います。また、ケアプラスではその場限りではなくご自宅でも行えるようにセルフケアの指導も行っております。
ケアを受ける時の服装を教えてください? |
伸縮性のある服装が望ましいです。また、お着替えが必要な場合はこちらでご用意しているウェアーにお着替えすることもできます。
パーソナルトレーニングにストレッチなどのケアを追加することはできますか? |
出来ます。こちらの ケアプラス を追加することが出来ます。
〒164-0001
東京都中野区中野2-28-1 903
営業時間
平日 11:00-22:00 最終受付 20:30
土曜 11:00-22:00 最終受付 20:30
日曜 10:00-22:00 最終受付 20:30
定休日 火 木